デジタルパステルアートで 春の訪れを描いてみました!

2月のデジタルパステルアートのオンライン体験会を開きました♪
こんにちは!
デジタルパステルアート協会です。
毎月開催されるオンライン体験会は、季節を先取りしたモチーフを描いていきます。今回は、「春の訪れ」をテーマに、春を告げるニホンタンポポをボタニカルアート風に描いてみました。まだまだ寒さが残る時期ですが、一足早く春を感じるイラストを楽しんでいただければと思います。どんな感じに仕上がったか楽しみですね。
体験会では、Procreateの基本的な操作を習得しながら、美しいアートを仕上げていきます。
デジタルイラストが初めての方でも安心して描き始められるようになっています。今回、2つ目に描く「春の訪れ」は、難しいテクニックはあまりありませんが、1つ1つのパーツを丁寧に描くことで、完成度がグッと高まります。動画を見ながら、じっくり描いてみてくださいね。
まずはいつものように円からスタート!

ふわもこブラシを使って、2種類の絵を描いていきます
今回は、デジタルパステルアートの基礎となる、2つのイラストを描きます。
1:円を描く
2:春の訪れを描く
まず円を描いて、そのあとに「春の訪れ」を描いていきましょう。
体験用のふわもこブラシとパレットをプレゼント
体験会では、誰でも、デジタルパステルアートが描けるように、Procreateアプリ専用のブラシとパレットを用意しています。
・2025年2月19日_月イチDPA.swatches
・20250219_dpa_guide.png (ガイド)
*今回、ブラシは通常の「体験ふわもこブラシセット」を使用します。
形が取りやすいように、ガイド線が書かれた下絵を用意しましたが、ご自身で形を取って描いても大丈夫です。
では、早速描いていきましょう!
https://youtu.be/nVr6i-VT7zE
1:円を描く
まずは、いつものようにウォーミングアップの円を描いてみましょう。背景色を選んだら、次に好きな色を選んで、円を描いていきます。もし、円ではなく、線やグラデーションを描きたいときは、自由に描いてくださいね。Apple Pencilを自由に動かしてみましょう。
2:春の訪れを描く
次に、「春の訪れ」を描いていきましょう。今回のイラストは、難しいテクニックはありませんが、茎など重なりなっている部分が多いので、境目やモノの前後がわかりにくくならないように意識して描いていきましょう。もし、難しく感じる部分があれば、動画を一時停止してじっくり取り組んでくださいね。
まず、背景色を塗ったら、タンポポの茎から描いていきます。今回もガイドを用意しましたので、活用してくださいね。茎のベースを塗ったら、光の向きを意識しながら明るい色を順番に塗っていきます。茎が描けたら、花の部分も描いていきます。動画では、花をふっくら立体的に描くポイントをお伝えしてますので、動画を見ながら描いてみてくださいね。タンポポの葉っぱも、ガイドを参考に少しツンツンした雰囲気で描いていきましょう。こちらも光を向きを意識しながら、明るい色を塗って、最後に葉脈を描きます。
続いて、綿毛を描いていきましょう。綿毛は白くてフワフワして、数が多いのに隙間があるので、どこから描くか悩んでしまいそうですね。最初は、1つ1つの綿毛の中心になる部分をグレーで描いていきましょう。その後、外側に向かって、細い線で綿毛を表現していきます。この部分はぜひ動画を見ながらチャレンジしてくださいね。描いた綿毛をデジタルを活かして、ボリュームを2倍に増やす方法もお伝えしています。丁寧に描いていくことで、綿毛の軽やかで繊細な雰囲気を出せると思います。
最後に、風に舞う綿毛と、てんとう虫、影を描いて完成です。風に舞う綿毛を描くことで絵に動きが生まれますし、てんとう虫など生き物を加えることでアクセントになって可愛らしく仕上がります。今回のイラストでは、タンポポの花、つぼみ、綿毛と三世代のタンポポの様子を描いてきました。今回お伝えしたテクニックを使って、様々な植物を描いてみてくださいね。
今回も、皆さんが描いた作品をオープンチャットで見られることを楽しみにしています!
参加者の声

体験お疲れ様でした。描いてみてどうでしたか?

綿毛の描き方で、丁寧に手で描くところと、デジタルツールのコピーを活用する部分の使い分けを教えて頂けたので、今後描くときに活用したいと思います。とても勉強になりました✨️
体験会で頂いた感想をご紹介します。

毎月ついていくのが超必死なのですが、今回は少しだけ余裕を持って参加することができました。それでも途中レイヤーを聞き逃してしまって、戻ったり倍速で追いついたりしながら描きました😊
綿毛はブラシがいただけるのかなぁなんて欲張りなこと思いましたが、自分で描く方法を教えていただいて逆にとてもありがたかったです。
体験会ありがとうございました!

たんぽぽの花びらのふんわりもっさりした質感が好きです。
他のお花にも応用出来そうで楽しく描けました。
ありがとうございました。

体験会ありがとうございました。白いタンポポが乱視の人が見たようになってしまいました。今日は植物に合わせた筆の方向、色の重ね方などとても勉強になりました。ありがとうございました♪
デジタルイラストで心豊かに
私たちデジタルパステルアート協会では、「デジタルイラストを楽しむ5か条」を大切にしています。
1:失敗なんてない
2:毎日、変化する私
3:完成しなくても大丈夫
4:誰かと比べない
5:とくかく楽しむ
私たちは、絵を描くことをより身近なものにしたいと考えています。誰でも気軽に、自分らしく、絵を楽しめるように。絵を描くことで、安心感を深め、自分自身や他人を認める喜びを感じられます。絵を描くことで、思いがけない感情が触れたり、人とのコミュニケーションも豊かになります。
次回の体験会もお楽しみに!
デジタルパステルアート体験会は、毎月第3水曜日の午前10時からYouTubeでライブ配信を行っております。今後も様々な形で開催予定ですので、たくさんの方に参加頂いて、デジタルパステルアートの楽しさをもっと体験してもらいたいと思っています。

体験会で皆さんに会えるの楽しみにしていますね。
毎日LIVE配信中! 自分だけの「ととのう」時間
●自分をととのえる
デジタルパステルアートLIVE配信をしています。一緒にお絵描きしてみませんか?
LIVE配信時間は、YoutubeチャンネルまたはLINEオープンチャットとお知らせしています。
良かったら、登録してみてくださいね。

●みんなの作品を見てみよう♪
LINEオープンチャットで、皆さんの作品を見ることができます。
興味がある方は、まずは皆さんの作品をみてみませんか?
毎日描いて
毎日ととのう
忙しい中でも
自分の時間を
楽しみましょう。
ふわもこ大使さんのギャラリー
ふわもこ大使さん、アンバサダーたちの作品がご覧いただけます。
どれもすてきで愛おしいアートたちです。

デジタルパステルアート協会の会員になるには?
YouTubeのメンバーシップに登録していただくことで
自動的にデジタルパステルアートの会員とみなします。
★月額 590円
入会金・年会費は無料Youtubeのメンバーシップに在籍されている間は
「デジタルパステルアート協会会員」を名乗ることができます。
——————-
会員の特典
——————-
・コメントやチャットで使えるカスタム絵文字
・新しい動画への早期アクセス
・メンバー限定の名刺サイズ画像
デジタルパステルアート協会の会員の証である名刺サイズの画像をプレゼント。
・月1回の限定デジタルパステルアートレッスンをLIVE配信
Procreateのオリジナルブラシとパレットを配布します!
詳細は以下からご覧ください。
